[2025/08/22] 
『郵送型歯周病検査』のご案内(申込期間2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火))

          ***『郵送型歯周病検査』概要***           

検査では歯周病による歯肉からの出血指標(ヘモグロビン)を唾液から検出し、歯周病の進行度を判定します。

歯周病は歯を失うだけでなく、全身疾患とも深い関係があります。

自覚症状が出にくく重症化しやすい歯周病を早期発見しましょう。

 

対象者


・2025年度の事業所主体の「歯科検診」を受診していない被保険者

・2025年度の事業所主体の「歯科検診」を受診する予定のない被保険者

費用


自己負担なし※

※当健保組合の歯科検診補助金を利用するため、自己負担は発生しません

※事業所主体の歯科検診との重複受診はできません

 

申込期間


2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火)

 

健診内容と進め方


1)WEBから申込

申込期間中(2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火))に

下記URLや二次元コードから、必要事項を登録し、申し込みをします。

    URL      https://www.jfohp.info/yakult-kensa2025

    二次元コード     

 

 パスワード  yakult2025

 

2)資格確認と検査キットの送付

当健保組合で資格を確認後、実施業者より検査キットを送付します。

 

3)検査

検査キットがお手元に届きましたら、唾液を採取し郵送してください。

 

4)結果

結果はハガキで届きます。

 

留意事項


・2025年度は被保険者先着1,000名とさせていただきます。

・当健保組合が資格を確認する際に資格喪失していた参加者は、検査対象となりません。

・検査実施を確認できない方には、当健保組合より受診勧奨を行います。

 

こちらの案内文書の中にも詳細と二次元コードがございます(下記リンクをクリックすると別ウィンドウで開きます)

郵送型歯周病検査のご案内

郵送型歯周病検査(ポスター)

 


【実施業者】一般財団法人 日本口腔保健協会